女性のうつ病 > 女性はストレスを感じやすい > 女性は男性よりストレスを感じやすい

女性は男性よりストレスを感じやすい

男女の脳

ストレスをたくさん受けると、うつ病にかかるリスクも高まります。一見強く見える女性は男性よりもストレスを感じやすい体の仕組みになっています。

女性はストレスをやわらげる脳の物質「セロトニン」が少ない

女性は精神的に強いイメージを抱いている人も多いかもしれません。ところが、男性よりもストレスを感じやすく、その影響で体調を崩すことも多々あります。

その理由は、気分を明るくする脳内神経伝達物質「セロトニン」の分泌量が男性より少ないからです。セロトニンには、興奮や不快感を鎮める働きもあります。

脳がストレスを感じると、ノルアドレナリンが過剰に分泌されます。これを抑えるためにセロトニンがたくさん消費され、気分を鎮め安定させようとします。ところが、女性はもともとセロトニン分泌量が少ないため、たびたびストレスを受けると分泌が間に合わなくなり、イライラしたり不安感が増したりして、うつになりやすいのです。

さらに、女性ホルモンの影響で、生理前にはセロトニンが減ります。これが原因で月経前に落ち込みが激しくなったり、攻撃的になったりする精神症状を「月経前気分不快障害(PMDD」といい、心療内科や精神科での治療が必要です。

情報キャッチカが優れている女性の脳はストレスも受けやすい

女性特有の脳の構造も、ストレスを受けやすくしています。右脳と左の脳の間にある「脳梁」は、両者をつなぎ情報を交流させる連絡通路。この通路が、女性のほうが太いのです。

一般的に、女性はまず右脳で相手の表情や態度をキャッチし、それを素早く左脳に送り込みます。そしてたとえば、「あの人黙っているけれど、私に手伝ってほしいのね」と言語で認識し、「手伝いましょうか」とタイミングよく声をかけるのです。

相手が言葉にしなくても、感情の変化や要求を敏感に察知できるのが女性の脳なのです。でもこれは裏返せば、余計な配慮をしがちということ。

相手の言動や表情を深読みして気を遣い、精神的に疲れてしまいます。情報キャッチカが優れている反面、女性脳はストレスを感じやすいともいえるのです。

女性と男性の脳の違い

女性の脳は、男性の脳よりも相手の表情や感情を読み取るのが上手。気配り上手な反面、ストレスも感じやすい構造です。また、ストレスをやわらげる脳内神経伝達物質「セロトニン」の分泌量も男性より少ないので、小さなストレスの積み重ねも心の負担になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください