女性のうつ病 > うつ ( 鬱 )について > 冬うつについて 日照時間が短い冬はうつ病を発症しやすい

冬うつについて 日照時間が短い冬はうつ病を発症しやすい

冬のうつ

雨のしとしと降る日やどんよりした曇り空の日は気が滅入る…。あなたは、天気に気分が左右されますか?日照時間が短い冬はうつ病を発症しやすい季節なのです。

日光浴と明るい気分になることの関係性

うつ病には、特定の季節に症状が出る「季節性うつ病」があります。季節によって、うつ病の症状が重くなったり軽くなったりするのです。

「冬うつ」ということばを聞いたことはありませんか。日照時間の短い冬になるとうつうつとした気分にとらわれるうつ病です。
引きこもりがちになる、いくら眠っても眠い、甘いものがむしょうに食べたくなる、やる気が出ない、といった症状が出ます。ところが、日照時間が長くなる、ポカポカ陽気の春になるといつのまにか症状は消え元気が回復。いつもどおりに生活できるのです。

これは、光の欠乏が原因のひとつとなって起こるうつ病です。ほのぼのと明るい気分になっているときは脳内でセロトニンがよく分泌されています。このセロトニンは日光にあたることでよく分泌されるのです。反対に、どんよりと曇って日照時間が短い日が続くとセロトニンの分泌量が減り、うつうつとした気分になってしまうわけです。

日照時間の短い北欧にうつ病が多く、反対に、日照時間の長い南の地域では自殺率が低いというデータもあります。

季節うつは深刻度は低い

冬うつから深刻なうつ病になるケースもありますが、たいていは春夏に回復するもの。冬場は調子が出なくても日常生活が送れるなら、さほど問題はありません。朝、起きたらカーテンを開けて日光を部屋に入れる、昼間外に出るようにする、甘いものを食べすぎて太りすぎないようにする、などを心がければ大丈夫。とくに、甘いものの過食で太ってしまうと人前に出るのがイヤになり、引きこもりがちになるという悪循環に陥りやすいので注意が必要です。

症状がどうしても気になるなら、人工的な光をあてる光線療法を行っている医療機関を受診するのもよいでしょう。光線療法用のスタンドは、個人での購入やレンタルも可能です。

うつ病を予防する10のポイント

なんだかか疲れたな…と思ったら、ものの見方や考え方を少しだけ変えてみましょう。下にあげたような考え方を心がけるようにすれば、うつ病予防にも役立ちます。1つでも2つでも、受け入れやすいものから実践しましょう。

  1. イヤなことははっきり断る
  2. ~ねばならないの思考をやめる
  3. 自分は自分。唯一の存在であることに自信をもつ
  4. 眉間にシワ!に気をつけて。いつもニッコリ笑って
  5. グチをこぼせる人を2人以上確保しておこう
  6. うれしいこと、楽しいこと、気持ちのいいことを大切に!
  7. 100%でなくてもOK!何事も80%でよしとしよう
  8. 理不尽なことでも「ま、いいか」と割り切ろう
  9. 反省はしても、後悔はしない
  10. 言いたいヤツには言わせておこう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください