-
2015/12/19 -ダイエット・スキンケア
脂肪を燃やすためのアロママッサージ アロマテラピーの中でも、マッサージはとくに、オイルの効能・効果を直に実感できるケアといえます。マッサージは、脂肪を燃やしたり、スリムになるものではありません。けれど …
-
2015/12/17 -ダイエット・スキンケア
嫌みのないナチュラルな残香 ナチュラル志向の人やシャンプー独特の強い香りが苦手という人におすすめなのが、自分で香りづけするシャンプー。アロマテラピーや自然化粧品の店にある無香料のシャンプーを使えば、オ …
-
2015/12/15 -ダイエット・スキンケア
エッセンシャルオイルを使って天然にこだわったコスメを作る エッセンシャルオイルは、効能を利用したローションやマッサージオイル、クリームなど、様々なコスメティックを作ることができます。 オイルそのものの …
-
2015/12/12 -アロマ
ドライハーブを使った天然素材のリース ドライフラワーハーブの自然な風合い活かして、部屋に飾るインテリア小物を作ってみるのがおすすめです。スパイスやフルーツなど、何を合わせてもドライのものなら違和感があ …
-
2015/12/10 -アロマ
灯りを上手に活用してワンランク上の演出 部屋でくつろぐときのライティングは、少し暗いぐらいのほうがが落ち着けます。香りも利用して眠る前の時間を静かに過ごせば、寝付きもよく熟睡にもつながるのでおすすめ。 …
-
2015/12/08 -アロマ
和風の香り 最近は、和風の香りグッズもたくさんあります。伝統の香も最近注目されているアイテムです。お線香のように立てて使う細長いスティックタイプ、円すい型で器にじかに置くタイプ、香取り線香のような渦巻 …
-
2015/12/05 -アロマ
精油(エッセンシャルオイル)で香りのやすらぎ空間をつくる 部屋で香りを楽しむには、アロマバーナーを使いましょう。アロマバーナーは、下に無臭のキャンドルを置き、上部の受け皿に水かお湯をはり、エッセンシャ …
-
2015/12/01 -アロマ
どこでもいつでもできるハンドパスで香りの効果をアップ 風邪をひいたり、時間がなくてお風呂にゆっくり入れないときは、手軽にできるハンドバスですませることもできます。やり方は簡単。 洗面器にお風呂より熟め …
-
2015/11/28 -アロマ
リラックスタイムに心地いい香りでさらに緊張をほぐす のんびりバスタイムには、香りをプラスしてリラクゼーション効果を高めるアロマバスが絶好のチャンスです。ポイントは39度程度のぬるめのお揚で、20分以上 …