最近は、更年期障害が若年化 しています。どういったことが原因でしょうか?30歳代で婦人科を受診する人が急増しています。
女性が人生のうちに、必ず通ることになる 更年期 。これは、避けることができません。
閉経の前後5年の約10年間を指し、この時期に、
- 生理不順
- イライラ
- 不安感
- ほてりやのぼせ
- 冷え
- 肩こり
- 膣の乾燥
- 頭痛
- 胃腸系トラブル
など、不快な諸症状が起こることを、 更年期障害 といいます。実は、最近、その発生時期が早まってきているという事実をご存じでしょうか。
閉経の平均年齢は51 〜 52 歳です。その前後5年ですから、普通で考えれば45 〜 55 歳くらいが 更年期 ということになるでしょう。
ところが最近は、早い人では 30代後半 からはじまっているのです。40代前半で更年期を疑って病院を受診する人が増えています。自分の母親の更年期症状を見て、自分も同じように30歳代で更年期症状があらわれて病院を受診するといったケースです。
更年期障害の若年化の理由は、はっきりとはわかっていませんが、近年問題となっている 環境ホルモン の影響は大きいと思われます。 環境ホルモン とは、内分泌乱物質ともいい、体内であたかもホルモンのような働きをしてしまう化学物質のことで、もともとは自然界に存在していないものです。
たとえば大気汚染物質の PM2.5 や ダイオキシン 、 農薬 、さらに、 着色料 や 保存料 といった 食品添加物 など、私たちのまわりにあるさまざまな商品に含まれています。
水道水 には 消毒 のために 次亜塩素酸ナトリウム が入っていますし、 シャンプー や リンス 、 化粧品 、 洗剤 、 柔軟剤 、 制汗スプレー 、消臭スプレー、 柔軟剤 、 殺虫剤 などなど、 化学物質 が添加されているものすべてに 環境ホルモン が含まれています。
しかも、驚くのは、ここからです。 環境ホルモン には エストロゲン に似た働きを持つものが実に多いのです。そのため、体内に入った 環境ホルモン は、 エストロゲン と同じように働いてしまうため、結果的に エストロゲン 優勢状態が起きやすくなります。
更年期障害の若年化だけでなく、 PMS が増えていることも、おそらく 環境ホルモン が関係していると考えて間違いなさそうです。
つまり、現代の日本で暮らしている限り、 環境ホルモン の影響で、誰しも、どうしても エストロゲン 優勢になりやすいのです。
環境ホルモンの影響は長年の蓄積によるので、それほど神経質になることはないのですが、とはいえ、 エストロゲン 優勢になりやすい環境で生きている、ということだけは知っておいたほうがよいと思います。
なお、人は、体内で増え過ぎた エストロゲン 、及び エストロゲン に似た働きをする 環境ホルモン を、肝臓で代謝し、体外へ排出するようにできています。
しかし、その量が多過ぎたり、肝臓が弱っていたり、代謝に必要な酵素や栄養が足りなければ、体内にどんどん エストロゲン が増えていくことになります。
ですから、女性が40代後半になってもいつまでも若々しく健康であるためには、 エストロゲン を増やすというよりも、むしろ、 環境ホルモン を含めて エストロゲン が増え過ぎないようにする、増え過ぎてしまった エストロゲン の代謝を促す、このふたつを心がけることがとても重要なのです。
女性は特に 化粧品 の添加物について重要です。
最近のコメント