女性のうつ病 > うつ病の症例 > うつ病の症例 12「 出産後の気分の落ち込み 」( マタニティーブルー )

うつ病の症例 12「 出産後の気分の落ち込み 」( マタニティーブルー )

産後うつ
産後うつ

出産後、お母さんが憂うつな気持ちになることを「 マタニティーブルー 」といいます。これは、非常によくみられる症状で、不安や疲労感が強くイライラしたり、ちょっとしたことで涙が出て止まらなくなったり、気分が沈みがちになったりします。

不安な気持ちや疲労から起こる 産後うつ

【新米ママ Sさんの場合】
待望の第一子を出産したSさんですが、出産時に出血が多くて体調が戻らず、入院が予定よりも少し長引くことになりました。母乳の出も悪く気分も落ち込み、わけもなく涙が出てきます。

退院後は、手伝いに来てくれた義母への気遣いと、授乳のための寝不足で疲れは増すばかり。夫は残業ばかりで頼りになりません。「もう育てる自信がない、いっそ、この子をマンションから落としたら・・・」と追いつめられた気持ちになることもありました。

多くは2週間程度で自然と回復に向かうのですが、なかにはその後も不安感が何週間も続いたり、あるいはいったん回復したものの数ヶ月後にまた症状が出てきたりすることもあります。

そうなると、 産後うつ の可能性が出てきます。産後うつ病になると、育児に自信がもてず、妄想にとらわれて母子関係が悪くなることもあり、専門医の治療が必要です。

産後のホルモンバランスの乱れが原因

出産後は3時間おきの授乳などで、慢性的に寝不足になり、母親の疲労は相当なものです。さらに、女性の体内ではホルモンバランスも急激に変化し、これらがマタニティーブルーを引き起こす原因になります。

妊娠中は分娩に備えてさまざまなホルモンが分泌されていますが、分娩が終わるとそのホルモン分泌も一気に低下。とくに、分娩時の痛みをやわらげるためにたくさん分泌されていた β-エンドルフィン というホルモンが激減します。このホルモンの乱れにより、産後の女性の多くが精神的に不安定になるのです。たいていは回復しますが、Mさんのように疲れているのに義母に気を遣う、夫が頼りにならない、母乳が出ないことで罪悪感を感じるなど、不安や疲れが積み重なると、 産後うつ病 に移行してしまいます。

マタニティーブルーが重くなるか、軽く済むかは、夫の対応が決め手になります。夫がポジティブに育児に関われば、妻も子も精神的に安定します。ひとりで思いつめず、まずは夫の協力を仰ぎましょう。

精神の状態が回復しなければ、精神科などで抗うつ薬、抗不安薬の処方をしてもらいます。服薬時は、赤ちゃんに母乳はあげずミルクに切り替えます。

ヌーススピリッツはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください